中止【体験付き宿泊】11/22-23大人の休日〜アーシング in アクアクレタ小石原〜
開催日概要
アクアクレタ小石原で、大人の休日
本イベントは開催日の天候を鑑みて、開催中止といたしました。
ご検討いただいた皆様にはご迷惑をおかけいたします。
またの開催をお待ちください。

イベント内容:1泊2日(2食付き)、アーシングをテーマにワークショップを開催します。
体の健康=心の健康
大分との県境に位置する朝倉郡東峰村小石原
空が美しく木々が生い茂る水の豊かな村へ月に一度の小旅行
当WSでは年間を通して土に触れ野菜作りを実践していきます
夜はヨガクラスもあり体に優しい時間を過ごしていきます
動けるということの素晴らしさを、健康寿命を伸ばしていくというライフスタイルを提案していきます
ヨガは女性のものだけでなく、男性にもおすすめです。
ご夫婦やカップル、ご友人と、お一人でのご参加も大歓迎です。
11/22(月)
1.ワークショップ 13:30~14:30
・スタディ:座学 「アーシングってなぁに?」
大地と空の間で生きる我々地球家族
植物、動物、微生物、人間
たまにはコンクリートジャングルから離れて 土、水、草木に触れてみましょう
我々の皮膚には無数の毛穴があります
植物、動物、微生物と触れ合うことで体内に溜まった不要なエネルギーを放電していきましょう
土には無数の微生物が生きてます
微生物の力を借り微生物のお手伝いをすることで逞しい体の作りと土づくりをしていきましょう
休憩 15分
2.実践 :土を触ってみよう!農体験を実践 14:45〜16:00
鍬を使った耕し
昔ながらの土づくり
畝建
3. ディナー 17:00~
素材にこだわり、添加物を一切使用しない体に優しいお料理で皆さまをおもてなしします。
4.夜ヨガ 20:00~21:15
体をリラックスさせ、質の高い睡眠へと導きます。(軽食あり)
11/23(日)
・朝食 8:30〜
・朝食後 解散
講師:AYA
※本イベントは新型コロナウィルス対策を実施した上で開催いたします。
今後の座学予定
座学 「健康寿命を伸ばしましょう」
体の健康=心の健康
大分との県境に位置する朝倉郡東峰村小石原
空が美しく木々が生い茂る水の豊かな村へ月に一度の小旅行
当WSでは年間を通して土に触れ野菜作りを実践していきます
夜はヨガクラスもあり体に優しい時間を過ごしていきます
動けるということの素晴らしさを、健康寿命を伸ばしていくというライフスタイルを提案していきます
・安全な野菜の育て方
・土から学ぶ健康
・自然=人
プログラム
男性の参加も大歓迎です

開催日時、プログラム:
11/22(土)
13:00~受付
13:30~14:30 座学
休憩 15分
14:45~16:00 土づくり農体験
17:00~ ディナー
20:00~21:15 ヨガ (※軽食あり)
11/23(日)
8:30~10:00 朝食・チェックアウト・解散
参加料: 税込み料金
1名(シングルルーム利用):¥15,800
1名(ツインルーム利用):¥16,600
2名(ツインルーム利用):¥31,400(1人あたり¥15,700)
別途、福岡県の条例によりお一人様200円の宿泊税がかかります。
11/14までのご予約は上記料金より20%OFF
イベントリピーター様は上記料金より25%OFF
お早めにご予約をどうぞ♪
– スポット参加の料金 –
※ワークショップ(座学、農業体験)のみ ¥2,000
※ヨガのみ ¥3,500
上記、スポット参加は早期割引対象外となります。
定員:10名様
場所:アクアクレタ小石原
講師:
農業体験ワークショップ&ヨガ講師 ・・・ AYAさん

AYA
山口県下関出身、20代前半上京
美容系接客業に没頭
30代を前にヨガと出逢う
東京池袋のヨガスタジオで受付をしつつヨガアーサナの練習に明け暮れ
四ツ谷under the lightにてヨガ座学、実技共に深めていく、その後福岡へ移住
結婚、出産を経験
数年間のブランクを経て再度練習に取り組む
ハタヨガ/ヴィンヤサヨガ/ヨガニードラ/アシュタンガヨガ/ラージャヨガなど
様々なスタイルに触れ学び
福岡市中央区、東区、北九州にてクラス開講
その後、子育てを生活の中心に考え東峰村へ移住、田んぼや畑をしながら自然に近いライフスタイルを実践
呼吸を深め「感じる」を呼び覚ましていきましょう
全米ヨガアライアンスTT1、TT2取得/マタニティヨガ取得
独学で現在も学びつづける
お申し込み方法:下記応募フォームより受け付けます。
同伴者の方のお名前・性別を記載の上、お申し込みください。
ご準備頂くもの:ヨガウエア(ある方のみ)
・農園に入りますので、動きやすい服装でご参加ください
※長靴をご持参されることをおすすめします。
・ヨガマットはこちらでご準備いたします
・宿泊部屋に寝衣はご準備しておりません。ご持参くださいませ。
注意事項:
・37℃以上の発熱がある方、または発熱が続いている方、風邪症状がある方はご来訪をお控えください。