小石原焼 マルダイ窯
伝統を受け継ぐ自然の素材へのこだわり

伝統を受け継ぎ生活に潤いを与える器づくりを目指す。小石原の陶土、白土、藁白、飴釉、フラシ、青フラシなど昔ながらの作り方、素材にこだわり料理を生かす器づくりを目指す。
茅葺きの家と囲炉裏
築400年の古民家を移築し小石原の伝統を伝える小石原の窯元。昔を今に伝える茅葺の家は堂々たるたたずまいで旅行者を迎えてくれる。母屋に入ると昔ながらの土間が出迎え、正面には存在感のある巨大な羽釜を使った囲炉裏があり、上を見上げると風格のある煤竹「すすだけ」が顔をのぞかせる。

伝統を受け継ぐ技
伝統技法である飛びガンナ、刷毛目、櫛目、藁刷毛、指書き、シノギなど巧みに使いわけ、多種多様な色合い、繊細かつ大胆なデザインを生み出す、伝統技法を現代に合わせてアレンジ。
職人の手によって生み出される器の数々は、思わず手を伸ばしたくなるような暖かを感じる。

料理を生かすシンプルなデザイン
自らも料理を作る為か、料理を邪魔しないシンプルなデザインは盛るものを選ばない。また、自然の釉薬を使い柔らかい表情、色合い、民芸のもつ暖かさは料理の味を一層引き立てる。




店名 | マルダイ窯 |
住所 | 福岡県朝倉郡東峰村大字小石原766 |
アクセス | |
電話番号 | 0946-74-2031 |
ウェブサイト | |
営業時間 | |
定休日 |