小石原焼 まるた窯
力強くあたたかい作品は、国内外で高い評価を受ける
白い化粧土の上に椿や山ぶどう、トンボ、メダカなどの自然の素材を描いた器が並ぶ。
小石原焼のさらなる発展を
イギリスとスペインの窯元で研修。その時に見た窯の焼き方や化粧土の使い方、釉薬などに影響を受け、ひとつずつ試す日々を送る。「生活様式が変われば作るものも変わらなければばならない」と、オリジナリティと伝統の技法を掛け合わせた作品作りを進めている。
力強さのなかにも小石原焼独特の温かみをもつ作品は、国内外で評価が高い。平成15年にスペインで開催された国際陶芸ビエンナーレ伝統部門にてグランプリを受賞。その後も現在に至るまで、国内外で数多くの賞を受賞している。
小石原焼のさらなる発展を
小石原焼窯元の中でも、飛びカンナや刷毛目などの伝統技法を受け継ぎ、常に伝統工芸の物づくりに挑戦する窯元です。
まるた窯の料理を引き立て、食事を楽しませてくれる陶器は、素朴で温かみを感じさせてくれます。本当にいい器というのは、手になじんで使い易く、飽きのこない器。そう思わせる陶芸家の思いが伝わります。
店名 | まるた窯 |
住所 | 福岡県朝倉郡東峰村大字小石原666-3 |
アクセス | |
電話番号 | 0946-74-2220 |
ウェブサイト | http://gousoku.hanawebnet.com/ |
営業時間 | 8:30~17:30 |
定休日 | 不定休 |