観光スポット 太田潤 手吹き硝子工房

陶芸の郷にある再生ガラスにこだわるガラス職人

琉球ガラスと同じ再生ガラスにこだわり、製造の最初から最後までを1人でこなす硝子職人。小石原のルーツを感じる素朴でやさしい硝子は光の当たり具合でテーブルや壁に美しい影をもたらします。

陶芸の郷のガラス職人

小石原焼の太田哲三窯元の次男に生まれ、父哲三さんの仕事を間近に見てきました。兄は焼物の道、潤さんは硝子の道を選びます。沖縄で琉球ガラスを学び現在東峰村、小石原に窯を移しガラス食器の作り続けています。

岩屋キャンプ場

素朴で美しい普段使いの民藝のガラスの器

太田潤さんが生み出す使い勝手の良い、普段使いのガラス器は、
小石原焼や琉球ガラスといった民藝と呼ばれるものをバックグラウンドにしています。
チームで作り上げる琉球ガラスと違い、たった1人、最初から最後まで本人の体と心が生み出すガラス器です。
素朴さと、いやらしさの無いガラスの器は世代や時代を越えて愛される道具を感じさせます。

岩屋キャンプ場

小石原焼にルーツを持つ手仕事

太田潤さんの作るガラスは、沖縄のような素朴な大らかさがありながら、焼き物の温かみを感じるガラス食器。
祖父の故 太田熊雄氏、父の太田哲三氏と小石原焼の家に生まれ、手本とするものは全て焼き物と言われる太田潤さんの作るガラス食器は、ご自分のルーツに沿って自分ができるガラスを制作しています。
そのガラス食器は、頑固で考えにぶれがなく、しかし必要以上のモダンさや押しつけがなく気持よく使える「器」です。

岩屋キャンプ場

店名太田潤手吹きガラス工房
住所福岡県朝倉郡東峰村大字小石原899
電話番号0946-74-2780
ウェブサイトhttp://www.notori.com/notori_sp.html
営業時間10:00~17:00
定休日不定休

太田潤 手吹き硝子工房

福岡県朝倉郡東峰村大字小石原899

一覧に戻る