小石原焼 翁明窯

手で作るから手になじむ。

作る人の気持ちがこもった物。
使うほどに愛着もわき、
日常がもっと豊かで心地よくなる。

現代の食卓に合う女性に好まれる器

小石原焼を主に高取焼にも指示した初代と独自の作風が人気の2代目が作陶に励む。

柔らかくマットな質感の釉薬が印象的で、なかでもドット模様や水玉模様の器は女性に好評。同じ器でも一つ一つ違う表情を手にとってご覧ください。

手仕事への思い

作る人の気持ちがこもったものは、自然の草花と同じように生命を感じ、
私達に癒しや元気をくれます。

翁明窯元では、モノ作りに喜びと誇りを持ち、手間暇はかかるけれど、一つ一つの器を丁寧に手掛けています。

日常に使われる”民陶”の小石原焼

毎日使うものだからこそ、そんな器に囲まれて成果出来たら、
使うほどに愛着もわき、日常がもっと豊かな気持ちになるとの思いを持てって、
先人が気付いた伝統の良さを学び残しつつ、現代の生活の間隔に合うのは何かを模索します。

店名翁明窯元
住所福岡県朝倉郡東峰村大字小石原1126-1
アクセス
電話番号0946-74-2186
ウェブサイトhttp://www.020oumei.info/
営業時間10:00~17:00
定休日不定休

一覧に戻る